禁煙外来

禁煙外来

禁煙外来は、喫煙習慣を改善するための治療を行う専門外来です。
喫煙行動は「ニコチン依存症」という慢性の病気です。

禁煙外来とは

当院禁煙外来では、ニコチン代替療法による薬物治療(貼り薬・飲み薬)と、患者さんの日常指導を行っています。
ヘビースモーカーを対象にした一定の基準を満たす喫煙者には健康保険の保険適用がされています。

禁煙外来では、貼り薬もしくは飲み薬での治療を行います

  • ニコチネル TTS(貼り薬)
  • チャンピックス錠(飲み薬)

ニコチン依存症とは

やめたくてもやめられない喫煙習慣のことをニコチン依存症といい、治療が必要な病気とされています。
下記設問表により、ニコチン依存症かどうかをチェックすることが可能です。

各設問に対して当てはまる項目が5つ以上あると、ニコチン依存症の可能性があります。

ニコチン依存症設問項目を開く

自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
  • イライラ
  • 眠気
  • 神経質
  • 胃のむかつき
  • 落ちつかない
  • 脈が遅い
  • 集中しにくい
  • 手のふるえ
  • 憂鬱
  • 頭痛
  • 食欲または体重増加
上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。
重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
タバコのために自分に精神的問題が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか。
  • ※精神問題:禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態を指します。
自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。
タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。
  • ※ニコチン依存症の診断は医師が行います。
  • ※5つ以上「はい」がある場合はニコチン依存症の可能性が高く、健康保険の適用も可能なケースがありますので、直接ご来院いただき医師にご相談下さい。

治療内容と期間、費用ついて

保険で認められている通院回数は、初診を含めて計5回、期間は約12週です。それ以降治療を希望される場合は全額自費になります。
また、過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方の場合は、
前回の治療の初回診察日から1年が経過しないうちの禁煙治療は自由診療となり、全額自己負担となります。

下記4条件を満たすと医師が診断した場合保険適用で禁煙治療が受けられます。

ニコチン依存についてのスクリーニングテストでニコチン依存症と診断

プリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上

  • ※2016年4月より35歳未満にはこの要件がなくなりました

直ちに禁煙することを希望

禁煙治療を受けることへの同意

ニコチネル TTS(貼り薬)

いわゆる禁煙パッチでパッチを貼りニコチンを吸収させ禁煙時のイライラなどのニコチン離脱症状を和らげます。
期間は8週間で費用は3割負担の方で約1.5万円です。

※画像はイメージです
治療方法
ニコチン切れによる離脱症状を和らげ、ニコチンを補いつつ計画的に量を減量し、徐々に体を慣らしていきます。
治療期間
8週間(3~4回受診)
効果
適量のニコチンを補うことでニコチン切れによる離脱症状をやわらげます。
副作用
頭痛、吐き気、動悸、皮膚のかぶれ など
費用
約 15,000円(自己負担3割の方、院外処方)

チャンピックス錠(飲み薬)

ニコチンを含まずニコチンのような作用をする禁煙薬でタバコの離脱症状を軽減します。
費用は3割負担の方で約2万円です。

※画像はイメージです
治療方法
飲み始めの1週間は、喫煙しながらチャンピックスを飲みます。徐々に薬の量を増やします。服用8日目から禁煙を開始します。
  • ※自然にたばこを吸わなくなった場合は8日目を待たずに禁煙します。
治療期間
12週間(4~5回受診)
効果
禁煙中に一服してしまったときの “おいしい” といった満足感を感じにくくすることにより、禁煙を助けます
副作用
吐き気 頭痛 上腹部痛 便秘 お腹のはり 不眠 など
費用
約 20,000円(自己負担3割の方、院外処方)