にきび

にきび治療

ニキビ(尋常性ざ瘡)は中学生ごろから高校生にかけて症状のピークを迎える慢性炎症性皮膚疾患です。
長らく、ニキビ菌に対する抗菌剤による炎症性皮疹(赤ニキビ)に対しての治療が行われておりましたが、
本邦で2008年にアダパレン、2015年に過酸化ベンゾイルが治療に加わり、
非炎症性皮疹である面皰(白ニキビ 黒ニキビ)の治療が導入され保険内での治療の幅が広がりました。
一方で保険内治療では難治なニキビや、ニキビ跡の治療など美容面からのアプローチもします。

保険診療

種別 治療名 当院での対応
外用 BPO.アダパレン
内服 ビタミン剤
抗生剤
処置 ステロイド局注
(ケロイド挫瘡)
施術 面皰圧出

自費診療

種別 治療名 当院での対応
外用 アゼライン
内服 ピル
施術 NdYAG(赤ら顔)
CO2フラクショナル
レーザー(凸凹)
ケミカルピーリング
イオン導入
IPL
アレキサンド
ライトレーザー

ニキビの外用治療(保険治療)

ニキビは開放面皰(黒ニキビ)閉鎖面皰(白ニキビ)紅色丘疹(赤ニキビ)膿疱、瘢痕(ニキビ跡)が混在しています。
外用と併用して、1か月後に再診してもらいます。膿んだニキビのみでなくその原因となる面皰を治療することでニキビのできにくい安定した肌を作り出すことが 可能となりました。

それらの薬剤としてアダパレンと過酸化ベンゾイルがあります。
2008年にアダパレンが保険治療で可能となり、面皰(白ニキビ)に対しての治療が可能となりました。毛穴の中の皮脂の貯留を改善させるということでざ瘡を抑えるという維持療法が確立しました。

また2015年には過酸化ベンゾイルが保険治療で可能となり、抗酸化作用や、皮膚剥離作用、抗菌作用を持つ薬剤を使用することで薬剤耐性菌の回避が可能となりました。
従って、これらを赤く膿んだニキビに抗生剤外用と併用することで薬剤耐性(抗生剤が効かなくなる)を回避して治療を継続することが可能となりました。

剥離(アダペレン、過酸化ベンゾイル)使用のコツ

基本的な薬の使い方

  1. 上眼瞼、口唇を除く全顔に外用をすること
  2. 手のひらの面積に対して人差し指から第一関節まで(1FTP)出して外用する
  3. ゲル外用剤を洗顔後直接塗る
  4. 薬が十分吸収した後乾燥感がある場合は保湿クリームを使用する。
  5. 朝は洗顔をして通常のスキンケアをする。

副反応である皮剥け、乾燥感、赤みは薬の皮膚剥離作用の効果でもあります。これを減弱させて使う方法では 効果も減弱します。バランスが大切です。

基礎化粧を全部してから薬を塗るということは効果が安定しません。まず、薬は直接肌に塗るという基本に忠実に外用してください。
薬を塗るエリアは薬を、塗らない目周りは基礎化粧を 口唇はリップクリームをつけてください。

副反応は薬に対する個人差もあること、また薬に対してのアレルギー性接触皮膚炎は過酸化ベンゾイルでは3~7%と幅がありますが、大体20人に1人くらいは合わない人がいることも事実です。薬が合わない場合は1週間程度で皮膚がむくみ固くなり、まだらに赤くなりぶつぶつして強いかゆみがあります。症状が強いと水泡が出て浸出液が流れたりすることもあります。1か月程度して急に接触性皮膚炎が出ることもあるので定期的に診察をしてください。

薬の使い方のTip:量と時間

  1. 額のみに外用して1週間薬との相性を確認してそののち全顔に広げる
  2. 通常量で反応が強いときは2-3割減量して外用する。
  3. 反応は3日ほど遅れるため3日間 同じ量を塗って様子を見る。
  4. それでも反応が強い時は入浴後に外用して寝る前に洗い流す(時間短縮)を2週間やってから時間を延ばしていく

保険適応

  • ・ディフェリンゲル ® (アダパレン)外用 [図内:① ②]
  • ・ベピオゲル ® BPO 製剤)の外用 ①
  • ・デュアックゲル ® BPO 製剤+抗生物質)の外用 [図内:① ③]
  • ・イオウ製剤の外用 [図内:① ②]
  • ・抗生剤の外用、または内服 [図内:③]
  • ・抗真菌剤の外用(マラセチア毛包炎、脂漏性皮膚炎合併)
  • ・漢方薬の内服